オウンドメディア
2019.01.17 (木)
成果の出るオウンドメディアはどんなもの? 成功事例10つをご紹介
昨今において、多くの企業や会社がオウンドメディア制作に力を入れています。
というのも、ユーザーは「いかに自分にとって有益な情報かどうか」を重要視するようになり、情報を自ら取捨選択するようになってきているからです。
こういった背景から、マーケティングの手法として「コンテンツマーケティング」が注目されています。
企業はユーザーにとって有益な情報を発信し、ターゲットとなる顧客を引き込むことができるか、ということが鍵ということです。
これまでインターネットに発信していなかった企業がオウンドメディアを立ち上げたことで、ブランド力や利益が向上した、という事例も多くあります。
では、実際に有効なオウンドメディアとは、どのようなものを指すのでしょうか?
今回は、参考になるオウンドメディアの成功事例をまとめてご紹介していきます。
これからオウンドメディアを立ち上げたい!という企業の方に、参考になれば幸いです。
▼目次
オウンドメディアとは
そもそもオウンドメディアは何なのかというと、ECサイトなどを運営する会社が、自社で運営する情報発信メディアのことを指します。
広告媒体と異なるため、宣伝を目的とせず、自社の魅力やブランドを自由に表現することができます。
見込み顧客の集客や、定着化、認知度向上、ブランディングに繋がる経営戦略のひとつとして取り入れられています。
オウンドメディアの特徴
では、オウンドメディアには一体どのような特徴があるのでしょうか?
自社に関する情報発信メディアということで説明しましたが、必ずしも売り上げに直結させる手段ではないのがポイントです。
自社の商品・サービスの魅力を発信しながらも、ユーザーの有益になる情報や興味を引く情報を発信していることがオウンドメディアの特徴です。
例えば、実際にある「航空券や宿泊先の予約サイト」の場合。
このサイトの場合、使うのは航空券と宿泊先の予約だけなので、旅行先が決まっていないユーザーには見てもらえず、旅行を終えれば利用してもらえないという問題があります。
そういった課題を解決するために、オウンドメディアでは世界中の旅行先を紹介したり、「女子旅」「一人旅」などの限定的なニーズに対応する面白いコンテンツを用意。
現地のおすすめスポットや為になる豆知識を盛り込むことで、「まだ行き先が決っていない人」や「旅行中の人」など、これまで見てもらえなかったユーザーにも見てもらえる有益サイトとなりました。
つまりこのサイトの場合、航空券予約の数をアップさせるためだけでなく、「自社に興味をもってもらう」ことや、「自社のブランディング」を目的として制作されていることが分かります。
このように、オウンドメディアを上手く活用することで、潜在的な顧客を長期的に育てていくことができ、結果的に収益アップ、知名度向上に繋がるというわけです。
オウンドメディアの目的
オウンドメディアとは、ユーザーに視点に立った情報を発信することで、企業評価を高める役割のもと制作されます。
その役割は、以下の4つとなります。
・ユーザーの視点に立った記事で、集客を増やす
・ユーザーの興味の高い記事で上位表示を目指し、アクセスを増やす
・ブランドの知名度を上げる
・ブランドの信用を高める
自社の強みや魅力と紐づけながらも、ユーザーが知りたいと思うことを伝えることが重要です。その結果、サイトの集客数アップ、購買や申し込みのアップ、ブランドイメージの確立をすることが目的です。
コンテンツマーケティングに効果的
オウンドメディアが注目される理由のひとつに、「コンテンツマーケティング」という手法が主流となってきていることが挙げられます。
コンテンツマーケティングとは、商品やサービスにおける潜在的な見込み顧客に対して、ニーズに答える情報を与えることで、顧客化、ファン化を図るというマーケティング手法のこと。
ネット社会の現代では、ネット上の情報量が増えることで、ユーザーは色んな情報を取捨選択することができます。そのため、商品をアピールするだけのサイトでは、ユーザーを繋ぎ止めることができません。
商品とは切り離した「ユーザーの視点に立った情報を提供すること」で、「新規顧客を集める⇒リピーター」へというように、顧客数を獲得していくのです。
この情報を与える際に必要なのがメディアです。
オウンドメディアでは、自社のメディアを使って、検索をしてきた見込み顧客に情報を届けることで、まず初めの難関である「ブランドのことを知ってもらう」「ブランドに興味を持ってもらう」ことに繋がります。
Google検索でも「コンテンツの質」が重視されるようになった
オウンドメディアが注目されているもうひとつの理由は、「Googleの検索アルゴリズム」にも関係しています。
自然検索からサイトに訪れるユーザー数を増やすためには、検索結果画面で上位表示されることが必要です。
上位表示させるためには、Googleでのサイト評価を高める必要がありますが、かつては外部リンクが主な判断基準とされていました。
しかし今では、リンクよりもコンテンツ(記事)の内容が大きく影響するように変化しました。
その結果、ユーザーが高く評価するコンテンツを掲載することで、検索エンジンで上位表示ができ、アクセス数もアップするというメリットが見込めます。
つまり、オウンドメディアにおいてユーザーが評価する記事を掲載することは、顧客を獲得するだけでなく、SEO効果によってアクセス数アップにも繋がるというわけです。
オウンドメディアの事例10選!
ではここで、実際のオウンドメディアの成功事例をご紹介します。
これらは、それぞれの会社によってコンセプトやターゲットが様々ですが、オウンドメディアに求める目的を達成できているものですので、ぜひ参考にしてみてください。
事例①CAREER HACK
CAREER HACKは、”WEB・IT業界で働く人々の人生を少し豊かにするメディア”をコンセプトにした、転職サービスを運営する「エン・ジャパン株式会社」のオウンドメディアです。
さまざまな起業家や有名クリエイターのインタビュー記事を掲載したり、あらゆる職種や働き方などのコラム、インスタ戦略などのトレンド満載の面白い記事を読むことができます。
その時のトレンドを抑えたバズりやすいコンテンツを選ぶことで、転職しやすいビジネスマンや、企業を目指す若者からの注目度も高いことが特徴。
読みたい記事を「タグ一覧」で検索できたり、新着記事が豊富なこと、SNSのシェアボタンがあるなど、使いやすさや、見やすさにこだわって制作されていることがわかります。
会員登録に繋げたり、メルマガ顧客、SNSのフォロアーを増やすことでCVに繋げています。CAREER HACKのサイトURL
事例②LISKUL
広告代理店であるソウルドアウト株式会社が運営するオウンドメディア。
WEBマーケティングのノウハウを軸として紹介し、自社の商材の広告も交えて紹介されているので、新規顧客やリードの獲得に特化しています。
ノウハウ発信型のメディアなので、SEOにも強く、自社の潜在顧客が情報を求めて検索した時に、直接的なCVに繋げやすいのが特徴です。
商材となる自社のノウハウを、例と出しながら詳しく解説されているので、情報メディアとしてのクオリティも高いです。
分かりやすい口調でライティングされているから、初心者にも理解しやすく、自社の強みがしっかりアピールできるオウンドメディアとなっています。LISKULのサイトURL
事例③北欧、暮らしの道具店
北欧、暮らしの道具店は、株式会社クラシコムが運営しているオウンドメディアです。
北欧好きにはたまらない可愛いショッピングサイトですが、実はミニコラムにも力を注いでいます。
「スタッフの愛用品紹介」「会社で働くスタッフの日常」「新商品のスタッフレビュー」「買い付けやセレクトにまつわる取材日記」など。
新しい商品の情報が知れるだけでなく、スタッフの日常や、暮らしにまつわるコラムを楽しむことができます。生活や趣味が楽しくなる情報を届けてくれるので、コンテンツの質が高くファンが多いサイトとなっています。
北欧、暮らしの道具店のサイトURL
事例④BBQ GO
BBQ GOは、日本ハム株式会社が運営する国内最大級のバーベキュー情報サイト。
全国のバーベキュースポットが検索できるサイトですが、その他にもバーベキューを楽しむための「豆知識」「おすすめ調理器具」「盛り上がるレシピ」「お役立ちアイテム」などが満載されています。
さらに、BBQ GOではわずか1年半で800万を達成するという、短期間で成果を出した代表的な成功例でもあります。
バーベキュースポットの検索から、お役立ちコラムまで、ページ内が非常に整理されていて見いやすいことも魅力。
読みたい記事はジャンルごとに検索できるよう工夫されています。
※2020年3月で閉鎖されております。理由は明かされておりませんが、成功したオウンドメディアの1つでしたので非常に残念です。
事例⑤サイボウズ式
サイボウズ式は、サイボウズofficeやGaroonと言ったチーム支援ツールを開発・提供しているサイボウズ株式会社が運営するオウンドメディアです。
「新しい価値を生み出すチーム」のための、コラボレーションとITの情報サイトというコンセプトです。
題材は、現代の働き方の本質的な課題について取り上げたものや、家族と仕事の関係を考える記事が多く、シェアされやすいのが特徴。
生き方や夫婦の距離感、自分に合った働き方など、人生のためになる興味深い記事を読めるのが人気の理由となっています。
また、ユーザーともコミュニケーションも強く意識されたメディアであることから、サービスや企業の認知度向上やブランディングに成功しています。
サイボウズ式のサイトURL
事例⑥SHIPS MAG
SHIPS MAGは、アパレルブランドの株式会社SHIPSが運営するオウンドメディアです。アパレル会社ですが、オンラインショップではなく「マグ」という雑誌を意味した構成となっているのが特徴。
アウター特集、ドレスシューズ特集など、コーディネートの参考になるおしゃれな情報が配信されています。
自社ブランドを使った「スタイルブック」とはじめ、「今会いたい話題の人」、各ジャンルで活躍するゲストを招いてインタビューを行う「一期一会」など。
ファッションを通じて音楽やカルチャーを発信することで、知識欲のある10代~20代の若者のファンも多いサイトです。
SHIPS MAGのサイトURL
事例⑦FLOGGY
FLOGGYは、SMBC日興証券が運営しているオウンドメディアです。
「お金の常識をカエル」をコンセプトに、「お金の無駄省き隊」「お金の名言」「今月の株主優待」「知らなきゃ損するお金の知識」といったコンテンツを発信。ユニークな漫画調のイラストが使われているから、お金関係のサイトとはいえ、楽しく読み進められるのが特徴。
株や投資、貯金などの情報量も豊富なので、若年層のサラリーマンや主婦などをターゲットとしていることがわかります。
難しい業界用語がなく親しみやすい文章でライティングされているのもポイントです。
メルマガ登録や為替レート、株式ランキングなども掲載されていて、運用や株に興味がある方が集客されています。
FLOGGYのサイトURL
事例⑧ARUHIマガジン
ARUHIマガジンは、住宅ローン専門金融機関である、アルヒ株式会社が運営するオウンドメディアです。
金融系サイトには珍しく、女性をターゲットにしているのが特徴で、住宅ローンや家探しといった記事の他にも、保険や貯金、資産運用などのお金にまつわる情報が掲載されています。
さらに、ライフスタイルに関するインタビュー記事や、料理家によるコラム、人気のインテリア例など、女性ユーザーを集客するこだわりが感じられます。
マイホーム購入に関するお役立ち情報が得られたり、住宅ローンシミュレーションも行えるので、得られる情報量が多いことが強みです。
ARUHIマガジンのサイトURL
事例⑨ストレッチポール公式ブログ
ストレッチポール公式ブログとは、ストレッチ式ポールの開発・販売行っている、いまじにあ株式会社が運営するオウンドメディアです。
自社のストレッチポールの販売を目的とはしていますが、サイト内には「体幹トレーニング50選」「ぽっこりお腹を解消するトレーニング」「慢性腰痛にサヨナラする方法」おいたように、検索ボリュームが大きい記事を多数作成することで、ビックワードで上位表示を獲得するように工夫されています。
記事を読んで商品に興味を持ったユーザーを別ドメインのECサイトへ誘導する動線となっています。
このサイトは公開から4ヵ月で20万PVを獲得し、オウンドメディア経由の月間販売数は800件を超えるなど、成果が飛躍していることが分かります。
ストレッチポール公式ブログのサイトURL
事例⑩キナリノ
食べログや価格ドットコムで知られる株式会社カカクコムが運営するオウンドメディアです。
「暮らしを素敵に丁寧に」をテーマに、主に女性に向けた暮らしにまつわる情報を配信しています。
記事のテーマはファッション、生活雑貨、インテリア、グルメ、美容など幅広く展開していますが、キナリノなではのナチュラルテイストなコンセプトが一貫されており、そこにマッチしたデザインが施されています。
モデルさんのインタビュー連載や、クリスマスやお正月などのシーズンに合わせた特集も豊富なので、見ていて飽きません。
紹介されている商品が気に入れば、そのままECサイトでショッピングができるように動線が組まれています。
一貫したコンセプトと明確なターゲット層に上手く対応した、若い女性から主婦層まで多数の女性から支持されるオウンドメディアとなっています。
キナリノのサイトURL
成功しているオウンドメディアの共通点とは
10つのオウンドメディア成功例をご紹介してきました。様々な業種やサービスがありましたが、成功しているオウンドメディアには下記のような共通点があるように思います。
①自社の強みや目的を入念に研究している
②ユーザー目線で作られている
③コンテンツにメディアの“筋の通った考え方”がある
④しっかり運営体制が整っている
これらのポイントを抑え、上手く作ることができれば、予想以上の成果を上げる可能性もあるオウンドメディア。
今回の記事で、これからオウンドメディアを始めようという方にとって成果を上げるヒントとなれば幸いです。
当社では、マーケティングデータに基づくPV実績を元に、オウンドメディア制作のサポートを行っています。
「オウンドメディアを立ち上げたいがネットの知識がない」「オウンドメディアを作ったが成果が上がらない」という方は、ぜひ当社までお問合せください。
AIがあなたにオススメの記事を表示しています
-
2019.01.17
オウンドメディアの作り方とは?事前準備からサイト制作までを解説
-
2021.12.08
キュレーションメディアとは?作り方やメリット・注意点について
-
2019.01.24
中小企業のオウンドメディアのあり方とは。他社事例・メリットを考える
-
2019.01.23
オウンドメディアのデザイン成功事例20選まとめました
-
2019.01.18
オウンドメディアで有効なマネタイズを成功させるためには!?