リスティング広告
2019.01.28 (月)
今さら聞けなかったリマーケティング広告の仕組みとは?
すぐにでも購買を求めている商品やサービスの情報を検索するユーザーのために、
検索結果一覧の上部に表示される広告を「リスティング広告」と言います。
広告の導入によってアクセス数は伸びているのに、コンバージョン率に繋がらないというケースは少なくありません。
サイトに訪れるということは関心があり、コンバージョンに繋がる見込みがあると考えられます。
そこで更に成果を出すためにも、見込があるユーザーに再アプローチするための手段としてリマーケティング広告が利用されます。
有効的にリマーケティング広告を利用していくためには広告の仕組みや手順を知っておくことが大切です。
実際に効果を出している事例と共にリマーケティング広告の流れを解説していきます。
▼目次
リマーケティングの仕組み
ユーザーがWebサイトに訪問し、コンバージョンに至らないまま離脱してしまった場合。
GoogleやYahooが提携している別のサイトにユーザーが訪問したとします。
その際にテキストやバナーでの広告が表示され、もう一度最初のサイトでコンバージョンを検討してもらえるように誘導するのがリマーケティング広告の仕組みです。
Webサーバーが一時的にユーザーの情報を保存しておけるCookie情報を基に、指定したユーザーに対して再び広告を表示させてくれます。
リスティング広告の補助的役割として有効な手段です。必要な手順をしっかり踏んで利用しましょう。
リマーケティング広告を始める手順
リマーケティング広告を導入するにはタグを取得して設置し、ユーザーリストを作成していく流れを覚えましょう。
Google AdWordsとYahoo!プロモーション広告では別名称で広告が表示されているため、利用システムに沿った手順で広告を導入して下さい。
タグ
Google AdWordsでは、リマーケティング広告と呼ばれます。管理画面上で発行したタグをHTMLのソース内に記入する。タグはサイト全体が対象なら、全てのページに設置する。特定ページが対象ならそのページに設置。
Yahoo!プロモーション広告ではリターゲティング広告と呼ばれています。Googleと同様にタグを取得し、ソース内に記入します。呼び方が違うだけで仕組みや内容は同様のものです。
ユーザーリスト
タグを設置すると訪問したユーザーの情報が蓄積され、リストを作成することができます。
どんなユーザーを追跡するのか判断し、ターゲットとなるユーザーに広告を表示させます。
Google AdWordsでは過去30日間100人以上のリストにならなければ広告が表示されませんが、Yahoo!プロモーション広告では特に規定はありません。
リマーケティング広告と検索広告は同時に配信することでより効果が発揮されるため、リストをためてから広告を表示させていきましょう。
リ マーケティング 広告 の活用例
仕組みを理解し、準備が整ったところでどういった場面でリマーケティング広告は利用していけばいいのでしょうか。
有効的な例を3つご紹介します。
1.カテゴリー別に表示
それぞれの商品ごとのカテゴリーでリストを分けて作成し、あるジャンルを求めているユーザーに対して子ジャンルの商品を宣伝する際に利用することが推奨されます。
例えばスカートを購入したいユーザーに対して、フレアスカート・マキシスカート・ミニスカートといったリストを作成します。それぞれのページでそれぞれの商品を紹介する方法です。
2.一定期間が経過している購入者に表示
定期的な購入が必要な商品やサービスを販売している場合に有効的です。
例えばスキンケアアイテムなど一定サイクルで購入を勧めているものはリマーケティング広告を利用すること再購入に繋がりやすくなります。
3.カゴ落ちのユーザーに表示
「カゴ落ち」とはECサイトなどでユーザーが商品をカートに追加したまま最終購入に至らなかった状態を指します。
一度興味を持っているため、再表示によって購入意欲を復活させるためにリマーケティング広告は有効的です。
広告は正確に利用できれば消費者を再びアクセスさせることに繋がり、コンバージョン率の上昇に成功します。
仕組みや各ページ毎の活用補法を理解しておくことで有効的に利用できますので、リマーケティング広告の導入を検討中の方はぜひ参考にしてみて下さい。
リスティング広告ならDreamLabへ!
弊社のリスティング広告運用代行ページについては下記をご覧ください。
AIがあなたにオススメの記事を表示しています
-
2018.10.09
アドネットワークとDSPの違いとは?効果的な使い方も
-
2019.01.28
リスティング広告の基本。広告文のルールと作り方について
-
2019.01.29
リスティング広告で成果を残すためには競合調査が決め手!
-
2020.08.05
品質スコアの上げ方を徹底解説!メリットや適正値もご紹介します。
-
2019.01.28
リスティング広告ではキーワードの選び方が全てを左右する!失敗しないキーワード選びの方法