2018.11.01 (木)
Facebook広告の特徴は?SNSを利用した広告配信の目的
Facebook広告は有料のビジネスメッセージであり、社会的なつながりを容易に作れる利便性の高い場所として利用されています。
ビジネスの声を文字にし、人々へと配信することに長けたSNSツール。
現在のSNSは、若者から高齢者に至るまで誰でも手軽に利用できるコミュニケーションツールの一環として欠かせない存在。
Facebook、Instagram、Twitteを利用したSNS広告は多く、潜在するユーザーにアプローチをかける有効的な広告手段でもあります。
その中でも特に注目されているのがFacebook広告!
今回は、Facebook広告の基本的な特徴を中心に配信の目的、メリットをご紹介していきたいと思います。
▼目次
SNSを利用した広告配信の特徴
SNS広告の特徴は正確なターゲティングを行い、目的とするターゲットに効率よくアプローチできることです。
ターゲット層に広告を届けやすいところこそ、Web広告との大きな違い!
若者を中心とした高いシェアを誇るTwitter。
使いやすさ重視のユーザーから評価が高く、手軽に情報を得られ配信できるところや、実名を公開する必要がない所から、自由な情報配信が行える場として利用されています。
気軽にアカウントがつくれ、リツイートによる拡散性の高さや、投稿内容への反応がリアルタイムで表示される仕組みが特徴。
高機能で優れたデザインツールを無料提供しているInstagram。
写真を共有することで視覚的に情報を得られやすく、情報共有はハッシュタグを用いることで行われています。
Instagramの利用者は1億人ずつ増加傾向にあり、若い女性を中心に高いシェアを誇ります。
社会的つながりを作り出せるFacebookは、ビジネス・プライベートと多くの場で利用されています。
実名登録が義務づけられており、情報の質が格段に高いことが特徴。
InstagramやTwitterは話題性や拡散性に長けていると言えますが、発信源が不明になりやすいです。Facebookは情報によるトラブルが少なく信頼度が高いSNSです。
Facebook広告の目的
Facebook広告を利用する目的は、認知度を上げる、検討機会の向上、コンバージョンを増やすこと。
Facebookは目的に応じたマーケティング展開がしやすく、出稿できる種類は大きく3つに分類されます。
登録されているユーザーの居住地域、性別、年齢、言語から配信設定を絞り込めるため、配信する目的により精度の高い訴求を設定することが可能です
認知度
- ブランドの認知度をアップ
- 投稿・Facebookページを宣伝
- リーチを増やす
製品・サービスに関心を持ってもらうための目的とし、広告を覚えてくれる高いターゲットにリーチし認知度を高めます。
リーチを目的として使用できるプラットフォームにはInstagramとMessengerも含まれ、リーチに合わせた広告フォーマットを選択できます。
検討機会
- ウェブサイトのアクセスを増やす
- アプリインストールを高める
- イベント参加者を増やす
- 動画再生を高める
- リード獲得
ビジネス選択しの1つとし、詳しく知りたいと思えることを目的とします。
ウェブサイトへのアクセス数、アプリ利用者を増やすことや、投稿・Facebookページをより多くの人に見せ、エンゲージメントを促すこと。
また、動画を宣伝しブランド認知度を高めることが目的です。
コンバージョン
- コンバージョンを増やす
- カタログ販売・宣伝
- 来店数増加
- アプリのエンゲージメントを増やす
ビジネスに関与したターゲットにサービスを購入してもらうこと、利用してもらうことを目的とします。
ウェブサイト、モバイルアプリの利用者を増やし、ターゲット層に応じてカタログに含まれる製品・サービスを表示できます。
Facebook広告の目的の選択
Facebook広告の目的は、利用者が配信されている広告を見たときに実行させたいことを重要としていきます。
多くの人は、ページへの「いいね!」を増やしたり、ウェブサイトへの誘導、来店数を増やすなどを目的としています。
広告で特定の成果を達成することが目的であり、Facebook広告を作成する際は、最初の手順で目的を選択することが必須。
Facebook広告を行うメリット
Facebook広告のメリットは、ターゲット項目を細かく設定することができること。
適切なユーザーに広告が配信でき、ウェイブ広告よりも小額で広告を配信することができます。
広告停止や再開も簡単に行うことが可能なので、様子を見ながら広告配信を行えます。
Facebookは流動性が高いので、仕様変更への柔軟な対応、細かな運用が必要となりますが、長く続けていくことで効果が得られるようになります。
最低出稿金額100円
広告配信には「高い」イメージがつきものですが、Facebook広告は最低100円から広告出稿が可能です。
広告としての効果をだすためには一定費用を用意しなくてはいけませんが、出稿費用が小額ではじめられるので、リスクも少なめに抑えることができます。
「試しに広告を出してみる」といったことがしやすく、低費用で運用しやすいです。
細かなターゲット設定
Facebookが他のSNSと大きく違うのポイントは、実名で登録している点です。
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 住んでいる場所・地域・国
- 興味のあるコンテンツ
ユーザーの情報が細かく設定されているため、情報を基にした細かなターゲティングが行えます。
ターゲットを県内に絞り、広告を配信したい年齢を指定し、目的と一致する趣味や関心を選択することで、確実かく適切なターゲティングができます。
「いいね!」を利用した広告効果
Facebookにはいいね!を利用した情報拡散方法があります。
友達やフォロワーに流れる仕組みを活用することで、情報を多くの人へと拡散でき、信頼性をあげていくことが可能。
Facebook広告をはじめるために
Facebookで信頼性の高いターゲティングを行い、有効的に広告を行うには、目的にあった掲載面を選び、広告を最適化することが大切です。
他のSNSと比べ、正確なアクティブユーザーの多い主力メディアであるFacebook。
マーケティング目的に合った広告を最適化できるので、リーチ度を上げてブランドの認知度を高め、サービス使用を促進しやすいです。
Facebook広告の構造について知る
Facebook広告を掲載するためには3つのパーツが重要不可欠です。
キャンペーン、広告セット、広告の3つを必要とし、すべてのパーツによりキャンペーン構造ができあがります。
連携のされ方を理解しておけば、意図通りの広告を掲載し、ターゲットにリーチをしやすくなりますよ。
キャンペーン
広告の基礎となるキャンペーン。キャンペーン設定は広告掲載を考えた際にやるべき最初の設定です。
ページの宣伝などの目的を選び、広告で何をしたいのかを明確にしておきましょう。
認知・検討・コンバージョンを軸に広告の目的を考えます。
認知されていない商品であれば、存在を知ってもらうことが必須です。
エンゲージメントへのいいねを増やし、Facebook経由でウェイブサイトへ誘導することを目的とするならば、検討機会を与える目的選びが大切。
広告セット
広告セットで広告の掲載方法を決めます。
- 広告ターゲットの構築
- 予算・掲載期間の設定
- 入札価格設定(任意)
- 広告の作成開始
広告
1つもしくは複数の画像、動画をアップロードし、広告に記載するテキストや見出しを詳細に入力します。
オーディエンス設定
ターゲット設定は細かく設定するほどリーチしやすいです。
- 地域
- 人口統計データ
- 趣味・関心
- 行動
- カスタムオーディエンス
- 類似オーディエンス
独自の顧客メールリストに基づいたカスタムオーディエンスの作成などを作成し、ターゲット層を設定しましょう。
ターゲット重複を避ける
同じターゲットに同じ広告を配信しても、目に止まりにくいです。
ターゲットをいくつか設定し、重複を避けることがポイント。
広告制作ツールを使う
キャンペーン構造を理解しておくと、Facebook、Instagram、Audience Networkといった広告の掲載方法を理解しやすいです。
広告マネージャ
Facebook広告を作成します。
ビジネスマネージャ
Facebook広告、広告アセットを整理・管理します。
カタログ
カタログを使用して、イベントリーアイテムのFacebook広告を作成します。
製品、フライト、ホテル、不動産、目的地、自動車などのカタログが作成可能。
広告マネージャアプリ
広告マネージャアプリでFacebook広告を作成、管理します。
クリエイティブハブ
Facebook広告のモックアップの作成をします。
実際の広告と同じようにプレビューすることができ、モックアップをアプリに送信すれば、いろいろなモバイル機器で広告のチェックができます。
Facebook広告の注意点
Facebook広告は商品とマッチした広告文、バナーを設定することが大切です。
1つのキャンペーン、1つの広告セットを繰り返しチューニングするのでなく、新たにキャンペーン・広告セットを作成していくことが重要となります。
成果の改善を図っていくイメージで利用していきましょう。
広がり続けるSNSの世界
Facebook広告は難しいように感じるかもしれませんが、慣れれば簡単に作成することができます。
上手く活用することで効率の良いマーケティングを行えるようになるので、コスパの良い効果を生み出せます。
SNSはこの先も広がり続け、SNSツールを利用した広告配信は更に進化を遂げていくことでしょう。
低予算から出稿できるので、戦略次第では効果の見込みは高まります。試しに広告を作成してみてはいかがでしょうか?
広告を出稿し結果を検証、そして次の広告のための戦略を効率よく立てることができれば、結果を上げることができますよ。
AIがあなたにオススメの記事を表示しています
-
2018.10.05
Facebook広告で効果がない場合のアクセス数UP方法
-
2018.10.19
Facebook広告効果を高めるオーディエンス活用法
-
2018.10.17
Facebookビジネスマネージャを使いこなそう!広告アカウント作成手順