リスティング広告

2020.05.08 (金)

リスティング広告のおすすめアカウント構造を解説します

リスティング広告のおすすめアカウント構造を解説します

最もポピュラーなインターネット広告のひとつであるリスティング広告。

今回はリスティング広告を運用する上で必要なアカウント構造やアカウント設計について解説していきます。設計のコツを解説していますので、マーケターの方は必見の内容です。

リスティング広告のアカウント構造について

リスティング広告のアカウント構造について

キャンペーン

Googleリスティング広告では、アカウント構造、キャンペーン、広告グループという階層を採用しています。

キャンペーンは「具体的な設定を行う領域」というイメージを持つと分かりやすいでしょう。キャンペーンでは日予算、曜日時間、配信地域や言語の指定、除外ワード設定、入札設定、デバイス設定を行います。

訴求したいサービスや商品が複数ある場合は、キャンペーンを複数作りましょう。最も使用する領域なので、使い方の熟知はマストです。

 

広告グループ

キャンペーンの次の階層にある広告グループ。

広告グループではグループ単位の入札単価、広告グループ単位の広告のローテーション、広告グループ単位の URL オプションの設定が可能です。広告グループは「広告文」と「キーワード」に紐付いています。

1広告グループにつき1キーワードという運用方法では効率が落ちるためオススメしません。キーワードが多すぎる場合も訴求点が弱くなってしまうので注意しましょう。

 

キーワード

キーワードではクリック単価の上限の設定、キーワード単位の最終ページのURL設定、マッチタイプの設定、計3つの設定が可能です。

この領域はリスティング広告の運用を行う上で最も重要な要素と言っても過言ではありません。

キーワードはサービスや商品に関連するユーザーが検索しやすいキーワードを設定したり、キーワードとコンテンツの関連度を高めることが目的なので、マーケティングのナレッジやノウハウを要求される領域です。

 

広告文

広告文ではタイトルの設定、説明文の設定、パスの設定、広告単位のURLのオプション設定、広告のURLの設定が行えます

キーワードと同様、こちらも非常に重要な要素です。

説明文はSEOで言うところのディスクリプションに値するのですが、SEOの観点から文章を構成するわけではなく、コピーライティングの観点から文章を構成する必要があります。

「いかに検索ユーザーの欲求を満たすか」ということよりも「いかに検索ユーザーの興味を湧かせるか」という点に注力しましょう。

↑目次へ戻る↑

うまいキャンペーン設計を行うコツ

うまいキャンペーン設計を行うコツ

キャンペーン設計では基本的に日予算、曜日時間、配信地域や言語の指定、除外ワード設定、入札設定、デバイス設定を行います。そのため、複数のキーワードにそれぞれの設定を施すにはキャンペーンを細分化する必要があります。

 

キーワードの属性ごとに分ける

ビッグワードは表示機会を失いやすいので、専用のキャンペーンを作成するとうまく運用しやすくなります

またブランド名やメーカー名などの、いわゆる指名キーワードも細分化しておくと良いでしょう。

リンク先が1つの場合でも、類似キーワードによって検索ユーザーのモチベーションが変わる場合は、それぞれに合ったキャンペーンを作成するようにしましょう。リンク先が複数存在する場合は、それぞれに合わせたキャンペーンを作成するのが一般的です。

 

キャンペーン数が多くなりすぎていないか

キーワードの属性ごとにキャンペーン設計をするのはメリットだけでなく、デメリットももたらします。

日予算はキャンペーンの領域でしか設定できないため、キャンペーンの数が多くなると予算の管理が難しくなってしまいますマーケティングの観点からだけでなく、予算も想定したキャンペーン設計が重要です。

リスティング広告は非常に短いスパンでのアップデートが可能であるため、焦らずにじっくりと最適解を探しましょう。

↑目次へ戻る↑

広告グループ設計のコツ

広告グループ設計のコツ

広告グループ設計は、キーワードの最適化がポイントです。検索ボリュームの大きいキーワードでも、検索ユーザーのモチベーションにマッチしていない広告はクリックされません。広告グループ設計では、以下の3つのポイントを意識しましょう。

 

類似したキーワードをまとめてグルーピングする

「グローブ 価格」と「グローブ 激安」のような、類似したキーワードを別の広告グループで管理するのはやめましょう。

キャンペーンの日予算は広告グループごとに分配されるので、類似したキーワードを別の広告グループで管理するのは、金銭コストの面で非常に非効率です。

ただし「グローブ」と「スパイク」などのような、検索ユーザーのモチベーションが異なるキーワードは、訴求が弱くなるので別の広告グループもしくは別のキャンペーンで扱うようにしましょう。

 

 

1キャンペーンに広告グループが多くなりすぎないようにする

上述したように、キャンペーンごとに日予算を決定するため、広告グループが多くなればなるほど、コストパフォーマンスが悪くなってしまいます。

訴求のみを求めるのであれば、1キャンペーンにつき2~3広告グループがベストです。狙うキーワードが少なければ問題ありませんが、複数のキーワードで訴求したい場合は1キャンペーンに複数の広告グループを設置しても問題ありません。

 

キーワードが多くなりすぎないようにする。1グループにつき10~20キーワード。

広告グループと同様に、キーワードも多くなりすぎてはいけません。

1広告グループのキーワードが多すぎる場合、検索が集中するキーワードとそうでないものが出てきます。ブラッシュアップをすれば問題ありませんが、最初にある程度キーワードを絞るのが一般的です。

また、キーワードの増加により、属性が広がり訴求が弱まるというデメリットもあります。最も効果的なキーワードの数は10個程度です。最初は20個くらいで設定し、徐々にブラッシュアップするようにしましょう。

↑目次へ戻る↑

キーワードのコツ

キーワードのコツ

リスティング広告のキーワード設定のコツは、マッチタイプに合わせたキーワードを選定することです。

マッチタイプは「完全一致」「フレーズ一致」「部分一致」「絞り込み一致」の4種類が存在します。

検索条件が狭いほど高い訴求力を発揮しますが、検索ボリュームが落ちるデメリットも存在します。マッチタイプを使いこなしながら、「月間平均ボリューム」「競合性」「入札相場」を考慮してキーワードを設定しましょう。

以下の記事でマッチタイプの詳しい解説をしています。

リスティング広告ではキーワードの選び方が全てを左右する!失敗しないキーワード選びの方法

↑目次へ戻る↑

広告文のコツ

広告文のコツ

広告分はSEOでいうところの、ディスクリプションやタイトルに値します。SEOよりもコピーライティングの技術が必要とされる分野ですが、検索ユーザーに明確な情報を提供する点は同じです。広告文もキーワードと同様に非常に重要な要素です

クリック率を上げる方法については下記にて説明しておりますので参照してください。

リスティング広告で重要だとされるクリック率どう上げるべきか?

↑目次へ戻る↑

タイトルに検索されるキーワードを入れるようにしよう

タイトルに検索されるキーワードを入れるようにしよう

品質スコアを上げるためにはクリックされることが重要です。

クリックをされるためには、検索ユーザーが欲求している情報を明示しなければなりません。SEOと同じく、タイトルには検索されるキーワードを必ず入力するようにしましょう。

 

タイトルを作成するコツは文脈よりも、視覚的に情報を理解できるかが大事です。

「2020年におけるSEO対策のコツを解説」といった文章よりも「2020年のSEO対策のコツを解説」といった文章の方が視覚的に理解しやすいのでオススメです。

 

上記はあくまで一例なので、以下の記事を参考にしてください。

リスティング広告で重要だとされるクリック率どう上げるべきか?

↑目次へ戻る↑

リスティング広告運用代行ならDreamLabまで

DreamLabのリスティング広告運用代行では、アカウント設計やキーワード選定まで弊社で対応しております。
詳しくは以下の詳細ページからご確認くださいませ。
興味を持って頂ければお気軽にお問合せ頂けますと幸いです。

無料お問い合わせ

お電話(06-6556-7223)でも承っております。


お名前:
メールアドレス:
電話番号(ハイフン付):
お問い合わせ内容:

AIがあなたにオススメの記事を表示しています